
アクリル 加工・設置の注意点
フレームに組み込んだり、ボルト固定で使用される場合
アクリルは空気中の水分により吸湿膨張するため、取付時に隙間や緩みがないと、寸法膨張により歪み、反りが生じる可能性があります。
アクリル板とフレーム間、ボルトと取付穴径間に可能な限りクリアランスを設定してご使用下さい。
ボルトによる取付の場合は、過度にボルト締め付けるとアクリル板の膨張を阻害して反りまたはクラック(ひび割れ)の要因となります。締め付け過ぎないようして下さい。
設置場所の注意
アクリルは他の多くのプラスチック材料と同じように可燃性の性質を有しておりますので、着火源があると燃えます。離れていても落下したり倒れたりした場合、着火源に接触すると燃える恐れがございます。
周辺で火源を取り扱う環境(例:焼き肉店でのコンロ近辺、炉端焼き店での炭火近辺、飲食店でのコンロがある厨房近辺、喫煙エリアなど)におきましては、着火し延焼の危険性がありますのでご使用をお控え下さい。
事務机に設置する場合は、電源コンセントが漏電火災の火元になる恐れもありますので、設置する際には十分ご留意下さい。
消毒方法
弊社で使用している、国産メーカーのアクリル板は「次亜塩素ナトリウム0.05%水溶液」を含めた水系消毒液を塗布した柔らかいネルや布での拭き上げを推奨します。
ハイター・ブリーチなどの薄め方も、右記にて掲載されております。