飛沫感染防止用パネル・パーテーションについて

飛沫感染防止用 パネル・仕切板・パーテーション

新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、「アクリル板」という言葉がよく聞かれるようになったと思います。弊社では、そのアクリル板を使用し様々なものを作成をしております。

アクリルプレート

アクリル板は、ガラスを凌ぐ透過率約93%(ガラスは約92%)を持ち、ガラスよりも安価で、軽くて丈夫なので、さまざまな加工に適しています。また、耐衝撃性に優れており、万一破損しても、ガラスのように大きく破片は飛び散ることがありません。

飛沫感染防止用 パネル・仕切板・パーテーションでよく使用されるのは透明(クリア)です。一時、アクリル透明板が品薄になり、ほんのり色が付いたエッジプレートなども使用されました。また、仕切等に使われる透明(クリア)両面マットや透明片面カスミなどもあります。

自立式 パネル・仕切板・パーテーション

机など設置場所にねじなど穴が開けれない場所に置く形のものが主流となっております。
移動が簡単なので、設置場所も容易く置き換えられます。
お会計などに下を浮かしたり、窓を開けたりも可能です。

よくあるご質問

どのように見積りをお願いしたらいいですか?

一般的な形のものは、寸法を記入すればいいように、見積り依頼可能なフォーマットをご用意しております。下記ページにてご確認下さい。

簡易見積り用フォーマット

2020年~現在、最もお問い合せの多い、コロナ対策用・飛沫対策用 パーテーション・仕切・パネルの簡易見積り依頼可能なフォーマットをご用意致しました。 PDFファイルを…

他の形は作ることはできますか?

過去には下記のようなものも作成しております。
図面や形がわかるようなイラストや写真などに寸法を記入頂けたら、
お見積り致します。

アクリルプレート以外でも作れますか?

その他のプレート(例えば、PETや塩ビプレートなど)でも作成は可能ですが、
加工方法によって、向き・不向きがございますので、ご相談ください。

現場での採寸や設置はお願いできますか?

弊社では現場での取付など行っておりません。
上記、自立式タイプのものをお考えになるか、お近くの工務店様にご相談いただくことをオススメ致します。

設置場所や消毒方法など注意点があれば教えてください。

設置場所の注意・消毒方法など、下記にてご確認ください。

アクリル 加工・設置の注意点

アクリル板を加工される際の注意点・設置の際の注意点、及び消毒方法をご紹介致します。 アクリルは空気中の水分により吸湿膨張するため、取付時に隙間や緩みがないと、寸…

新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内

新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方々への支援策が講じられております。期間延長されているものもありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?詳細につきましては、下記にて、ご確認ください。

新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内閣官房)